
ひと言英会話 Vol.27 The Still Life
英語って、とてもややこしいことが多いと思いませんか?外国人からしてみたら、「橋と箸が同じ発音じゃわからん!」ということらしいのですが、英語は一つの単語で全く異なる意味になることがあるんです。
たとえば、
“The still life”
の意味をご存じの方は、あまりいないと思います。stillもlifeも中学校で学ぶ単語ですよね。still=まだ life=生活、生命という意味ですが、“The still life”と組み合わせると、「(花や果物といった)静物」を表す言葉に早変わり。
このように、よく知られている単語の意味とは全く違うけれど、ネイティブはよく使う!という単語もよくあります。
Book。小さいこどもでも知っている単語ですが、動詞があることを知っている人は意外と少ないんですよね。
“I’m going to book the hotel.”
のように、動詞の部分に持ってくると、「本」ではなく、「予約する」という意味になるんです。(このホテルを予約します、という訳文になります)
同じ意味の”reserve”も使いますが、意外とbookを使う人も多いのが現状。ネイティブとの会話の中で急にbookが使われても慌てないように、覚えていてくださいね!
Eigo GEEKでした
スポンサーリンク
+ There are no comments
Add yours